9月4日のfメール第334号でもお知らせしていますが、厳しい財政運営を強いられて
いる鰺ヶ沢町では、徹底した財政再建対策の一環として、公共施設の見直しを進めて
おり、本日開催の庁内政策調整会議において「鰺ヶ沢町公共施設の管理運営見直し方
針」が決定する運びとなっています。
町では、8月末に庁内で作成した見直し案(庁内案)をもとに、住民への説明会開
催や意見の公募を実施、また、議会からは9月末に施設見直しに係る最終意見が提出
されました。町では、住民の声、議会の意見などを考慮しながら、この度、最終的な
「見直し方針」を定めるものですが、その決定にあたっては、苦渋の決断によるとこ
ろばかりです。
ところで、この最終的な「見直し方針」は、順調に行けば明日ホームページ上で、
また一般家庭への周知は、チラシ等配布日の関係で来週木曜日にチラシを発行し、当
初の庁内案に寄せられた住民からの意見等もあわせて公表する予定です。明日は、町
ホームページを是非ご覧ください。
さて、町ではこの「見直し方針」に基づいて早急にアクションを起こすことにして
おり、公募により指定管理者制度の導入を図ることになる施設については、同じく明
日からホームページ上で募集を開始する予定です。そのほかの施設についても、今後
速やかに関係団体や住民団体等との話し合いなどを進めていくことにしています。施
設がどうなるのかは、これからが正念場。真に住民・行政が一体となった協働の取り
組みが出来るかどうか…、それが大きな鍵を握ることになります。(お)
◆イベント情報等
◎光信公の館特別展「当館所蔵展」
期間/9月9日(火)〜10月31日(金)まで
時間/9:00〜16:30
展示資料/津軽の絵師が画いた作品を数点展示(予定)
入館料/一般200円(150円)
高校生150円(100円)
小中学生100円(70円)
※( )内は20名以上の団体料金
※土曜日は、児童・生徒無料
《お問合せ》町教育委員会 教育課[電話:0173-72-2111]
光信公の館[電話:0173-79-2535]
◎『流木と枯れ木の寄せ植え展』開催
<鰺ヶ沢町在住の齊藤和子さんが、流木と枯れた木々を器にし、その中に身近な草花
で風景を描いた作品、約40点を展示します。>
期間/10月8日(水)〜13日(月)
時間/9:00〜17:00
場所/日本海拠点館1階 冬の広場
入場料/無料
《お問合せ》日本海拠点館[電話:0173-72-5555]
◎「たのしい津軽のむがしっこ みげりめ(第3回目)」開催
日時/10月12日(日) 12時半開場・13時開演
場所/日本海拠点館3階 ホール
入場料/無料(ただし、整理券が必要)
※整理券取扱所〜日本海拠点館、海の駅わんど、鰺ヶ沢町内各地区公民館
《お問合せ》2008津軽のむがしっこ実行委員会
(日本海拠点館)[電話:0173-72-5555]
◎環境悪化の原因'廃油'が環境浄化石鹸に大変身?
〜鰺ヶ沢地区地域環境第4回学習会〜
<鰺ヶ沢地区地域環境実行委員会主催による「EM廃油石鹸作り」を開催します。天
ぷらの後に残る「廃油」は、そのまま垂れ流すと環境悪化の原因となりますが、廃油
を毎日使用される石鹸へ大変身させ、地域の環境を変えようというもの!ぜひ参加し
てみて下さい。>
日時/10月18日(土) 9:00〜
場所/町中央公民館前駐車場
(雨天時は館内で開催)
参加料/無料
その他/汚れてもいい服装、防寒対策で参加下さい
《お問合せ》町教育委員会 鰺ヶ沢公民館[電話:0173-72-2859]
◎「あかいし渓流まつり」開催
日時/10月19日(日) 10:00〜
※雨天の場合10月26日へ延期
場所/赤石川白神大然河川公園
内容/お楽しみ歌謡ショー、金鮎の塩焼き販売
金鮎のてんぷら販売、かじかの唐揚げ(限定)
赤石地区物産品販売、チャレンジコーナー
ツリーイング(木登り)体験
《お問合せ》町教育委員会 赤石公民館[電話:0173-72-2858]
◎不思議な樹上の世界を味わってみませんか?〜ツリーイング体験会〜
<鰺ヶ沢キャンピングパークでは、専属インストラクター指導のもと、ツリーイング
(木登り)体験会を開催します。木の上から望む別世界を体験してみよう!>
日時/10月19日(日) 9:00?12:00
場所/鰺ヶ沢キャンピングパーク(長平青少年旅行村)
参加料/1人 500円
参加条件/小学生以上で健康な方なら誰でもOK!
申込/開催日の前日まで、先着20名限定!
《お問合せ・申込先》鰺ヶ沢キャンピングパーク[電話:0173-72-1571]
【ちょっといっぷく】
先日、家庭菜園のイチゴの株分けをしましたが、「長男より、次男、三男がいい」
と言われました。イチゴは、収穫が終わると親株からランナー(根茎)が出て、そこ
から1番株、そしてその先に2番株、3番株と付いて行きます。親株は翌春になると
大きな実を付けなくなるので、秋に親株から生まれた子株を定植し翌春の収穫を待つ
のですが、なぜか一番株も大きな実を付けないので、「次男、三男がいい」ことらし
い。
作業しながら考えてしまった。"人間界でも長男は親との距離が近いから、大きく
なれないのかなぁ"と。もちろん、自分も長男ですよ↓。−− あ〜っ、役場にいる
人も殆どが……↓↓。−−頑張れ役場↑↑。(お)
************************************************************
◆東奥日報「鰺ヶ沢町ニュース」
------------------------------------------------------------
1:西北五地区高校バスケットボール新人大会=鰺ヶ沢関係の記録
2:<東西南北>「つながれわっしょい」園児120人がスポーツ交流
3:<東西南北>鰺ヶ沢/amf10周年で合唱祭
4:懐かしい故郷、仲間と語ろう/東京鰺ヶ沢会に100人
5:西北五陸上競技選手権大会=鰺ヶ沢関係の記録
6:社説/西北五の病院再編/もう先送りはできない
7:紅葉シーズン到来/ゴンドラ運行開始 うっとり空中散歩
8:中泊町グラウンド・ゴルフ愛好会交流大会=鰺ヶ沢関係の記録
9:鰺ヶ沢で県山・川・海の感謝祭/イチイなど100本植樹
10:弘前・白神アップルマラソン=鰺ヶ沢関係の成績
11:県中学校新人陸上競技選手権最終日=鰺ヶ沢関係の記録
12:チャレンジ!おおいた国体第9日/ライフル射撃=鰺ヶ沢関係の記録
13:第76回東奥児童美術展入賞者/図画の部・津軽=鰺ヶ沢関係のみ
---------------------------------------------------------
(1)2008/10/1(水)朝刊 +++++++++++++++++++++++++++++++++++
◎西北五地区高校バスケットボール新人大会=鰺ヶ沢関係の記録
(つがる市柏総合体育センター)
◇男子
▽準々決勝
鯵 ケ 沢 115−32 中 里
▽準決勝
五 所 高 105−55 鯵 ケ 沢
---------------------------------------------------------
(2)2008/10/1(水)朝刊 +++++++++++++++++++++++++++++++++++
◎<東西南北>「つながれわっしょい」園児120人がスポーツ交流
鰺ヶ沢町内の保育所・保育園の4、5歳児が一堂に集まって交流するイベント「つな
がれわっしょい」がこのほど、同町の大高山総合公園で開かれ、園児約120人が参加
した。
子どもたちが交流を通して共に成長していこうとする心を育てようと、町保育所連
絡会議が主催し今年で5回目。開会式では長谷川兼己町長が「みんなと手をつない
で、1人でも多くお友達の名前を覚えてください」と激励し、各施設2人ずつの園児代
表が「みんな友達 元気に楽しく笑顔で頑張ります」と誓った。
秋晴れの下で園児たちは4チームに分かれ、リレーや綱引き、玉入れ、踊りなどに
熱中した。
---------------------------------------------------------
(3)2008/10/2(木)朝刊 +++++++++++++++++++++++++++++++++++
◎<東西南北>鰺ヶ沢/amf10周年で合唱祭
あじがさわミュージックフェスティバル(amf)実行委員会の設立10周年を記念し
た合唱祭がこのほど、同町の日本海拠点館で開かれ、県内外の6団体、約100人が美し
いコーラスを披露した。
同実行委は、鰺ヶ沢町が進める「音楽の里づくり事業」に協力し、音楽教育の普及
活動やクラシックの合宿イベントなどに取り組んでいる。
合唱祭は「メンタルハーモニー」という、心に届ける歌声を目指すコンクールとし
て開かれた。出演団体は「千の風になって」などを合唱、聴衆をうっとりさせた。
---------------------------------------------------------
(4)2008/10/2(木)朝刊 +++++++++++++++++++++++++++++++++++
◎懐かしい故郷、仲間と語ろう/東京鰺ヶ沢会に100人
鰺ヶ沢町出身者でつくる東京鰺ヶ沢会が九月二十八日、東京・台東区の浅草ビュー
ホテルで総会を開いた。
地元から長谷川兼己町長、齋藤孝夫議長らと会員約百人が出席。戸沼雅男会長が
「鰺ヶ沢は常に心のよりどころ。連絡の取れる方は四百人はいるので、来年は倍以上
の参加者で盛り上がりたい」とあいさつ。
長谷川町長は「議長は相撲の丹藤道場指導者で有名。会場には教え子で幕下の誉富
士もいる。序ノ口から各段を一場所で通過した。来年の五月場所には関取になってく
れるはず。熱い応援を」と紹介した。
懇親会では民謡や踊りなどで鰺ヶ沢を満喫。特産の金鮎(あゆ)やナマピ(生干
し)に舌鼓を打ちながら地酒を楽しんでいた。
---------------------------------------------------------
(5)2008/10/2(木)朝刊 +++++++++++++++++++++++++++++++++++
◎西北五陸上競技選手権大会=鰺ヶ沢関係の記録
(中泊町運動公園)=1位のみ
【小学男子】
▽走り幅跳び 長谷川拓斗(鳴沢)4メートル49
▽ソフトボール投げ 澁谷旬哉(中村)64メートル22
【中学男子】
▽四百メートル 千田祥平(鰺ヶ沢一)55秒50
---------------------------------------------------------
(6)2008/10/3(金)朝刊 +++++++++++++++++++++++++++++++++++
◎社説/西北五の病院再編/もう先送りはできない
西北五圏域の自治体病院機能再編計画が、病院の機能存続か無床診療所化をめぐり
混迷を深めている。
計画では、圏域にある公立金木、つがる市成人病センター、鰺ヶ沢中央、鶴田中央
の四病院のうち、二つをサテライト(後方支援)病院として残し、もう二つは無床診
療所になる。
五所川原市、つがる市、鰺ヶ沢町、深浦町、鶴田町、中泊町で構成するつがる西北
五広域連合(連合長・平山誠敏五所川原市長)の正副連合長会議(首長会議)は、こ
のうち圏域の北にある公立金木をサテライト病院とすることで既に合意している。
だが、圏域西側にある、つがる市成人病センターと鰺ヶ沢中央のうち、どちらをサ
テライト病院にし、どちらを無床診療所にするかについては結論を出せないでいる。
四万人の人口を抱える市としてサテライト病院設置を望むつがる市。鰺ヶ沢中央の
病院機能存続を求める鰺ヶ沢町と深浦町。それぞれに主張があり、正副連合長会議で
協議を重ねてきたものの歩み寄ることができないでいる。
こうした中、九月十三日に開かれた正副連合長会議で、つがる市の福島弘芳市長
は、サテライト病院の機能を同市に維持するため、つがる市成人病センターの敷地内
に新病院を独自に建設したい意向を表明。鶴田町も、無床診療所化の方向だった鶴田
中央について有床の検討を望むなど事態は混沌(こんとん)としてきた。
予定では、自治体病院の機能再編は九月までに決着を図るはずだった。だが、同二
十四日の正副連合長会議でも結論は出ず、近く会議を開く予定だ。計画はスケジュー
ルからみて、もう先送りできない時期にさしかかっている。
自治体病院は赤字経営に苦しみ、深刻な医師不足にあえいでいる。西北五も厳しい
医療環境に直面している。そうした状況下で、病院機能の再編をどう進めるのか。病
院経営の健全化とともに、限られた医師の効率的な配置、圏域住民への充実した医療
サービスの提供を前提に圏域全体を見渡した再編が急務だ。
一方、再編計画で核となる中核病院の建設地が、曲折を経て五所川原市役所南隣の
市民文化会館跡地(市有地)に決まった。
当初は、同市郊外の漆川工業団地に決まっていたが、五所川原市の提案を受けて、
正副連合長会議が協議した結果、(1)バスや列車などの交通の便が良い(2)用地
取得などを含め事業費が抑えられる−などのメリットがあることから、全会一致で了
承された。
中核病院の最終的な建設地が決定したことで、再編計画は実現に向けて新たな一歩
を踏み出した格好になる。同連合事務局は今後、病院機能や建物の概要などを詰め、
二〇〇九年度に設計に着手する。
とはいえ、機能再編計画は中核病院の建設だけでは成り立たない。周辺の自治体病
院の機能再編と一体化したものでなければ意味をなさない。
そのためにも、懸案である、つがる市成人病センターと鰺ヶ沢中央の機能再編をど
うするか。早急な結論が求められている。
---------------------------------------------------------
(7)2008/10/4(土)朝刊 +++++++++++++++++++++++++++++++++++
◎紅葉シーズン到来/ゴンドラ運行開始 うっとり空中散歩
鰺ヶ沢町のナクア白神ホテル&リゾートは三日、紅葉シーズンに合わせたゴ
ンドラ運行を始めた。初日は地元の中村小学校の児童六十三人が招待され、色付き始
めた岩木山の木々や雄大な景色を眺めながら空中散歩を満喫した。運行は三十一日ま
で。
ゴンドラは六人乗りで全長約三キロ、標高三九六メートルの山ろく駅から同九二一
メートルの山頂駅までの所要時間は約十五分。津軽平野と日本海、さらには遠く北海
道や下北半島の山並みも一望でき、児童たちは「わあ、北海道が見える」と声を上げ
ていた。
ナクア白神によると、ことしの紅葉のスピードは平年並みで、山頂駅付近の見ごろ
は今月中旬ごろになる見通し。
運行時間は午前七時−午後二時。往復料金は大人千五百円、子ども七百五十円。ゴ
ンドラ・ランチ・温泉入浴のセットプランもあり、期間中の土、日曜と祝日はランチ
バイキングを実施する。問い合わせはナクア白神(電話0173-72-1011)へ。
---------------------------------------------------------
(8)2008/10/4(土)朝刊 +++++++++++++++++++++++++++++++++++
◎中泊町グラウンド・ゴルフ愛好会交流大会=鰺ヶ沢関係の記録
(中泊町運動公園)
▽青組女子 (3)世永(鰺ヶ沢)
---------------------------------------------------------
(9)2008/10/6(月)朝刊 +++++++++++++++++++++++++++++++++++
◎鰺ヶ沢で県山・川・海の感謝祭/イチイなど100本植樹
「未来に伝えよう山・川・海の水のつながり」をテーマに、県山・川・海の感謝祭
が五日、鰺ヶ沢町の大高山総合公園で開かれた。県内の農林漁業関係者や緑の少年団
員ら約七百人が参加、暮らしを支える豊かな水や自然の役割を再認識した。
県や農林水産団体などでつくる実行委員会(本間家大会長)が主催した。式典では
三村申吾知事らがあいさつし、地域の緑化推進などで功績のあった個人や団体を表
彰。鰺ヶ沢町の中村緑の少年団と南金沢緑の少年団の団員たちが「きれいな水を守
り、未来に伝えるため、私たち一人一人が掛け替えのない自然を守っていきます」と
誓いの言葉を述べた。
式典後、参加者は同公園内にイチイやモクレンなどの苗木百本を記念植樹した。木
工教室などさまざまな催しも開かれた。
表彰された個人や団体は次の通り。
▽山・川・海の感謝状(知事賞) こけしの森林づくり実行委員会(黒石市、丹羽正
樹代表) 奥瀬堰土地改良区(十和田市、市澤善一理事長) 県漁業士会(山下幸彦
会長)
▽緑化功労者 船橋輝行(平内町) 村上嘉永蔵(黒石市) 村上トミ(新郷村)
新谷悦男(五所川原市) 奥島吉三郎(むつ市)
▽活動優良緑の少(幼)年団 南金沢緑の少年団(鰺ヶ沢町) 泉川保育園みどりの
幼年団(青森市) 三ツ嶽緑の少年団(新郷村) 馬門みどりの少年団(野辺地町)
小目名ひばの子森林警備隊(むつ市)
---------------------------------------------------------
(10)2008/10/6(月)朝刊 +++++++++++++++++++++++++++++++++++
◎弘前・白神アップルマラソン=鰺ヶ沢関係の成績
(上位15位、入賞は6位まで)
●10キロ
【男子30歳代】 (13)川口知希(鰺ヶ沢町・鰺ヶ沢電業)36分31秒
●3キロ
【女子小学生】 (12)外崎ひな(鰺ヶ沢町・西海小学校)12分40秒
---------------------------------------------------------
(11)2008/10/6(月)朝刊 +++++++++++++++++++++++++++++++++++
◎県中学校新人陸上競技選手権最終日=鰺ヶ沢関係の記録
(5日・むつ運動公園陸上競技場)
◇男子
▽1年走り幅跳び (2)本間(鰺ヶ沢一)5メートル19
▽1年四百メートルリレー (4)鰺ヶ沢一
---------------------------------------------------------
(12)2008/10/6(月)朝刊 +++++++++++++++++++++++++++++++++++
◎チャレンジ!おおいた国体第9日/ライフル射撃=鰺ヶ沢関係の記録
(大分県立庄内屋内競技場ほか)
▽成年女子エアライフル立射(40発、決勝10発) (36)石岡真紀子(鰺ヶ沢町役場)
370点
---------------------------------------------------------
(13)2008/10/6(月)朝刊 +++++++++++++++++++++++++++++++++++
◎第76回東奥児童美術展入賞者/図画の部・津軽=鰺ヶ沢関係のみ
<幼保>
◇入選=天野葉月(鰺ヶ沢保) てらさわあゆ(みなみ保)
◇佳作=工藤玲奈(中村保)小野杏 葛西俊史(たていし愛児園)
============================================================
<東奥日報社の担当>
〒030-0180 青森市第二問屋町3丁目1-89
東奥日報社編集局メディアセンターデジタル編集部
TEL 017-739-1111
FAX 017-739-1708
Mail af-mail@toonippo.co.jp
============================================================
・このfメールは鰺ヶ沢町が費用負担し、同町と東奥日報社が協力
して作成しています。
・東奥日報「鰺ヶ沢町ニュース」の見出し、記事本文はすべて東奥
日報社の著作物です。コピーや加工、再配付はしないでください。
・ふるさとメールの申し込みや解除は東奥日報社のホームページか
ら行うことができます。http://www.toonippo.co.jp/